
こんにちは、国栄です。
WeChatのモーメンツの使い方を紹介します!
▼もくじ(押せます)
基本的な使い方
「いいね」「コメント」する方法
WeChatのモーメンツで友達と交流する基本ですね♪

WeChat画面右下あたりにある「発見」を選び、上にある「モーメンツ」を選びます。

「いいね」「コメント」をしたい投稿の右下にある「・・」ボタンを押して、「いいね」するか「コメント」するかを選びます!
これで相手のモーメンツ投稿に対してコミュニケーションが出来るわけです♪
文字だけの投稿方法
WeChatのモーメンツは写真を使わない「文字だけの投稿」も出来るのですが、正直分かりにくいですよね😅笑
隠しコマンド的な感じですが、簡単なので紹介します😎

モーメンツ画面右上にある「カメラマーク」を長押しします。
※長押ししないと写真撮影や、写真選択メニューが出てきてしまいます😓

初めて「カメラボタン」を長押しした人は、こんなオシャレな画面が出てきますが「OK」を押して次に進みます。

あとは文字だけの投稿画面が出てくるので、文字を入力して「公開」を選ぶだけです!
この画面では位置情報や、誰宛か、公開範囲も設定できます。
ちなみに文字を1文字以上入力した状態で「戻るボタン」を選ぶと、下書き保存が出来ます。

下書き保存は1件までで、次に文字だけの投稿をするときに、下書き保存した文字が入力された状態で再開する形でした。
プライバシー設定
非表示方法:自分・相手の投稿を見えなくする場合
WeChatのモーメンツは、以下のように非表示に設定できます。
- 特定の人のモーメンツを自分のWeChatに表示させない
- 自分のモーメンツを特定の人のWeChatに表示させない
どちらも設定方法はほぼ同じです。説明します。

連絡先一覧や、チャット画面、もしくはモーメンツ画面で、モーメンツを非表示にしたい相手のプロフィールを開きます。
プロフィールを開くと、右上に「・・・」のボタンがあるので選びます。

表示されたメニューの中から「モーメンツとタイムカプセルのプライバシー」を選びます。

ここで、その人に対して自分のモーメンツを非表示にするのか、それとも相手のモーメンツ自体を非表示にするのか設定できます。
変なモーメンツばかり更新して非表示設定されてしまわぬよう、気をつけましょう!笑
その他
足跡は付かない
WeChatのモーメンツは足跡が付きません。
実際に僕のモーメンツを見てみましょう!

僕のこの投稿を見ると、「いいね」「コメント」数だけは見れますね。
数字が付いているボタンを選択しても…

詳細は見れますが、足跡は見れませんね!
最後にメニューを見てみます。

足跡を見るような項目は…やはりないですね!
なので、友達同士モーメンツを見たかどうか知るには「いいね」や「コメント」をしたり、直接「モーメンツ見たよ〜!」と伝える形になります。
中国語では「朋友圈」

WeChatの「モーメンツ」は、中国語名だと「朋友圈(ポンヨーチュエン)」と言います。
意味は「友達の輪」です😁わかりやすいですね笑
まだまだWeChatには便利な機能がある!
今回紹介した「モーメンツ」以外にも、WeChatで出来ることはあります。
- WeChatの「引き継ぎ作業」はQRコードで転送!
- スッテカーの数が不満ならWeChatの公式サイトへ
- ID検索でWeChatに友達を追加してみよう
- 外国語もWeChatなら「翻訳機能」でカンタン解決
- PC版WeChatは2種類あります
- 近くのWeChatユーザーを探せる「近くにいる人」の使い方
WeChatの使い方を一気に見たい人は、WeChatの使い方がおすすめです。