
こんにちは、台湾ハーフの国栄です。
近くにいる人を探すWeChatの機能「近くにいる人」を紹介します!(そのままかよ😂)
▼もくじ(押せます)
[設定]「近くにいる人」で出来ること
WeChatの「近くにいる人」機能の設定方法を紹介します。
検索設定


WeChat画面右上の「・・・」を選ぶと、「近くにいる人」で出来る設定が一覧で表示されます。
それぞれの意味はこんな感じです!
女性のみ:女性のみ表示
男性のみ:男性のみ表示
全部表示:女性・男性両方表示
挨拶メッセージ:受信した「挨拶」の確認
クリアの場所:自分を他の人の「近くにいる人」一覧に表示しないようにする
※WeChatのバージョンによって表記が違うことがあります。
日本語が変な項目もありますが😅、この5つのことがWeChatの「近くにいる人」画面で設定できます。
「近くにいる人」機能自体を非表示に出来る






「近くにいる人」という項目が非表示になりました!
うっかり押してしまうのを防ぎたい人に、おすすめの設定です。
表示されない?「近くにいる人」で誰もいない時の対処方法

WeChatの「近くにいる人」を開いても誰も表示されない事がありました😓
僕の場合は何度か「近くにいる人」を開き直したら表示されました🤔
他に考えられる原因は以下です。
- 電波の調子が悪い
- WeChatの位置情報設定がオフになっている
出会いもある!?「近くにいる人」で異性を探す方法
WeChatの「近くにいる人」は、「男性のみ」「女性のみ」の表示設定ができます😏

WeChatの下側にある「発見」から「近くにいる人」を開きます。

以下のように選びます。
女性だけを表示:「女性のみ」を選択
男性だけを表示:「男性のみ」を選択
これで一気に異性を探しやすくなりますね!笑
気になる人を見つけた場合、「挨拶」を送信してみましょう。
挨拶機能の使い方
WeChatの「近くにいる人」で気になる人を見つけた場合、「挨拶」を送信することから始まります。合わせて受信した「挨拶」の確認方法も紹介します。
送信方法:「挨拶」を送ってみよう

「近くにいる人」に表示された人の中から、「挨拶」を送りたい人を選びます。

選んだ人が間違ってなければ、「挨拶の送信」を選びます。

挨拶のメッセージを入力して「送信」を選びます。
(ちゃんと敬語で礼儀正しい内容にしましょう!笑)
確認方法:受信した「挨拶」を見てみよう
送られた「挨拶」を確認する方法を紹介します。

「近くにいる人」画面の右上の「・・・」を選択し、「挨拶メッセージ」を選びます。

受信した「挨拶」が一覧で表示されるので、確認したいメッセージを選びます。

この画面では、受信した「挨拶」の詳しい情報や、出来ることが表示されます。
メッセージの全文の確認や、返信・ブロックなどが出来ます。
足跡マークの意味

WeChatの「近くにいる人」を使うと、「近くにいる人」の横に足跡マークが表示されます。
これは自分が「近くにいる人」を利用中で、他の人が「近くにいる人」を使ったときに自分一覧に表示できる状態を意味します。
非表示設定!他の人の「近くにいる人」に表示させない場合
設定で自分の位置情報を削除できるので紹介します。

WeChat画面下側にある「発見」を選び、「近くにいる人」を選びます。

WeChat画面右上の「・・・」を選び、「クリアの場所」を選びます。
なぜか日本が変ですね笑。WeChatのバージョンによっては「位置情報を削除」と書かれているかもしれません。

WeChat画面上に、自分の位置情報が削除されたことがお知らせされます。
これで「近くにいる人」の自分の位置情報を削除できたことになります。

もう一度「近くにいる人」を見てみると、足跡マークが消えてます。
自分の位置情報が消えて、他の人の「近くにいる人」に表示されてない状態になります♪
まだまだWeChatには便利な機能がある!
今回紹介した「近くにいる人」以外にも、WeChatで出来ることはあります。
・WeChatの「引き継ぎ作業」はQRコードで転送!
・スッテカーの数が不満ならWeChatの公式サイトにGO
・ID検索でWeChatに友達を追加してみよう
・外国語もWeChatなら「翻訳機能」でカンタン解決
・PC版WeChatは2種類あります
WeChatの使い方を一気に見たい人は、WeChatの使い方がおすすめです。