
こんにちは、国栄です。
楽天Vikiはアジア(韓国・中国・台湾など)のドラマや映画を中心に見れる動画配信サービスです。
一番の特徴は現地の言語の字幕を出せるので、語学学習にも役立つ事だと思います。
実際に僕は中国語の復習としてVikiを使っています。
なので、韓国語や中国語の勉強する方に向いています。
▼もくじ(押せます)
「Viki」とは?
楽天が運営している動画配信サービスです。
広告ありでよければ、無料で韓国ドラマなど見れます。
有料版ではHD画質になり、テレビに映像を映せる機能が解放されます。
Vikiの使い方
スマホアプリ版Vikiでの作品検索や、動画再生は触っていくうちに分かると思うので、細かい使い方を紹介します。
テレビで見る場合
「Fire TV Stick」や「Chromecast」を持っている場合、テレビ画面にVikiの映像を映せます。
日本語字幕の出し方
Vikiのどのドラマが「日本語字幕」で見れるか分からない時の対処方法です
有料プラン:高画質・広告なし・テレビで見れる

有料プランの大きなメリットは3つです。
- 高画質(HD画質)
- 広告なし
- テレビで見れる
Vikiを頻繁に見るほどハマった!という場合に検討する価値アリです。
2種類の有料プランがあります。
- 約550円/月
- 約5500円/年
※価格は変動する可能性があります。
【まとめ】Vikiはこんな人におすすめ
- 韓国、中国、台湾のドラマを見たい人
- 韓国語、中国語を映画やドラマから勉強したい人
もし、日本語字幕数に不満なら…
Vikiは無料でも使える優秀なアプリですが、日本語字幕数がまだ少ないと感じます。
なので、アジアドラマ(韓国・中国・台湾など)の作品で日本語字幕がほしい人はU-NEXT(ユーネクスト)が合います。
どれくらい日本語字幕が豊富なのか調べてたので紹介します。
U-NEXT(13万本以上の動画を配信)
U-NEXTの韓国・中国・台湾の作品数、日本語字幕数を見ていきましょう。
韓国の作品数:507件

これだけあれば、韓国ドラマをかなりの長い期間楽しめますね…笑
もともと結構韓国ドラマを見てきた人は「U-NEXTだけの独占配信作品」がピッタリです。
※字幕数は執筆時点

台湾の作品数:35件

圧倒的な韓国の作品数には劣りますが、こちらも台湾の有名俳優が出演している独占作品が配信されています。

中国の作品数:61件

こちらは他の国とは違う、中国らしい個性的な作品が集まっています。
個人的にはこの制作費100億の「神龍(シェンロン)」というドラマが気になってます🐲🤔
