こんにちは、台湾ハーフの国栄(こくえい)です!
「Weiboの投稿は中国語だから内容が分からない…」
そんな人でも大丈夫です。
僕が試したところ、以下の2つの方法で投稿を日本語として確認できました。
- ブラウザの翻訳機能
- コメント欄の書き込み
Weiboアプリ自体にも言語設定はありますが、これはWeiboアプリのメニューの言語を変えるだけなので、中国語の投稿を日本語に変えることはできません
しかも設定一覧に日本語があったり、なかったりします。ですが、今後正式に日本語対応したときのために、
それでは一緒に確認していきましょう!
▼もくじ(押せます)
Weiboの投稿を「日本語」で見る方法
①翻訳機能:Weibo全体を日本語化(スマホ・PC)
スマホ、PCそれぞれのWeiboで翻訳機能を使う方法を紹介します!
スマホ
アプリ版のWeiboでは翻訳機能は使えません。
なので、翻訳機能を使えるWEBブラウザでWeiboを開き、そこで翻訳機能を使います。
今回はGoogleのWEBブラウザ「Chrome(クローム)」を使います!
上のボタンを押すとWEB版Weibo(https://www.weibo.com/)にアクセスできます。



「翻訳」を選ぶと、下にGoogle翻訳のメニューが表示され「日本語」を選べるようになります!
「日本語」を選ぶとWeibo全体が日本語に翻訳されます。
微妙に日本語がおかしいですが、だいたい合っています。
ちなみにこの投稿の場合、正確にはこんな感じです。
「これまでの20年間の中で、僕たちにとって特別なプレゼントはあなたです。あなたの記憶の中ではどんな嵐が好きですか?」
中国語ネイティブの僕が翻訳してみましたが、ほぼほぼ合ってました!
PCでWeiboを日本翻訳する場合
PCの場合はスマホよりもカンタンに、日本語翻訳ができてしまいます笑
※PC版のChromeブラウザを使う方法なので、用意しておきましょう。
PCのChromeから上のボタンを押すか、「https://www.weibo.com/」にアクセスします。

WEB版のWeiboの空白の場所で右クリックして、表示されたメニューから「日本語に翻訳」を選びます。

たったこれだけで日本語化完了です(笑)
ちなみに翻訳を元に戻す場合は、Google翻訳のアイコンを押してから設定します。

②コメント欄 : Weiboで他の人の日本語訳を見る
日本の芸能人のWeiboだと、コメント欄に正確な日本語訳を載せてくれてる人や、日本語の返事を書き込んでいる人もいます。
なのでWeiboでそういったコメントをチェックすることで、中国語の投稿であっても内容を理解できることがあります!
Weiboアプリのメニューを「日本語化」する方法
「Weiboの投稿」を日本語に出来るわけではないですが、Weiboのメニューの言語を変えたりできます。日本語は対応したり、しなかったりしているので、正式に日本語対応したときのために手順を紹介します!




あとは好きな言語を選ぶと、メニューがその言語のものに変わります。
残念ながら僕が試したときは「日本語」が無かったです(T_T)
※ちなみに「Following system」を選ぶと、スマホの言語設定に合わせてくれます。