ASUS「Chromebox」レビュー

国栄
国栄

こんにちは、国栄です。

安くて速いPCを探した結果「Chromebox(クロームボックス)」にたどり着きました。

詳しく説明します。

※現在より新型の4K対応版が出ています。

今回レビューするのはASUSの「Chromebox」

ASUS-Chromebox2
ASUS-Chromebox2
ASUS-Chromebox2

本体のChromeboxですが、実は…

裏にくっつけています!
これはChromeboxもモニター側も「VESA(ベサ)マウント」という業界規格に対応しているので、こんなに綺麗に裏側に設置できるんです。
VESAマウントは、主にモニターアームに使われる事が多いですが、Chromeboxのような小型PCも設置できます。

Chromeboxの場合、取り外しも簡単な設計になっています。
モニター側に付いている台は、Chromeboxの付属品です。

【対応端子】Chromeboxはこんなものが使える

SDカード

ASUS-Chromebox2

Ethernet(イーサネット)、USB3.1、HDMI、DisplayPort、イヤホンジャック

ASUS-Chromebox2


有線LANを接続するEthernetと、高画質出力に欠かせないHDMI、DisplayPortに対応しています。
USB3.1は反対側にも2つあり、合計4つです。

豆知識
実はHDMIより、DisplayPortの方が高性能なんです。4K画質付近のモニターを使わないと大差無いですが、DisplayPortを使うと高画質にしたとき、画面の反応をカクカクさせずに済みます。カクカクするかどうかを決める「リフレッシュレート」というのがあるのですが、HDMIだと設定できる範囲がDisplayPortより狭いんです。

DisplayPortを甘く見て、HDMIよりショボいと勘違いしてしまうと損なので気をつけましょう。(僕はChromeboxを買うまで知りませんでしたw)

💀【デメリット】Chromeboxのダメなところ

Chromeboxを使ってみて、やっかいだな〜と思った点を紹介します。

①使えるキーボードが限られる

ChromeboxはASUS製なので、ASUS純正のマウス・キーボードが付属しますが、それ以外の選択肢が少ないです。
ChromeOS独自のキーがあるので、他社製のキーボードを使うとChromeOSの一部の機能が使えなくなります。

②ゲーミングマウス・キーボードは不向き

Chromeboxは、デスクトップアプリのインストールができないので、ゲーミングマウス・キーボードにありがちな、アプリを使った「キーの割当」やカスタマイズが出来ません。

③ブラウザしか使えない

ChromeOSは「Chromeブラウザ」のみ使えるPCです。
なので、アプリをPC自体にインストール出来ません。
よく使うデスクトップアプリがある場合は、ブラウザだけで使えるものへの乗り換えが必須です。

④メモリが小さい

多くのタブを開いたり、拡張機能を入れすぎると、すぐにメモリがいっぱいになります。
メモリがいっぱいになると、画面が固まったり、突然ブラウザが終了したりします。
僕は一度これで、書いていた記事が消えました(苦笑い)

⑤4K60Hzだと不安定

僕はChromeboxを4K60Hzで使っていましたが、Chromeboxに付属していた純正ケーブルを使っていても、突然画面が消える事が頻繁にありました。

👼【メリット】Chromeboxが最高なところ

Chromeboxを使って嬉しかった点を紹介します。

①Unifying(ユニファイング)対応のキーボードやマウスは使える

ASUS-Chromebox2-and-Unifying
logicool-M720


「ユニファイング」は、ロジクールの独自無線規格で、Bluetoothの代わりになります。
例えば、Bluetoothの接続が不安定でしょっちゅう接続が切れる…なんてときに使えますね。
ちなみに僕の場合は、ユニファイングの方が安定したので、マウスもキーボードもBluetoothなしで無線で使っています。

マウスは「M720」を使っています。決めては大きい点です。小さいマウスはつまむような感じになって疲れやすいので😓3台までのマルチペアリングも対応しているので、複数台PCを使う人にも向いています。

logicool-K370


キーボードは「K370」を使っています。決めては安さです。ユニファイング対応のキーボードがめっちゃ高価か、安いかに分かれていて、これがデザインも価格もちょうど良かったです。こちらも3台までのマルチペアリングに対応していて、ワンタッチで切替えられます。

「ユニファイング」と「Bluetooth」どちらが安定するかは、使う人の環境によります。もしBluetoothの調子が悪いときは試してみてください。
逆に「ユニファイング」の調子が悪いときは、この記事が参考になります。
関連Unifying(ユニファイング)の調子悪いときの解決策!

②ブラウザに機能をインストールできる「拡張機能」が便利

ASUS-Chromebox2


Chromeブラウザは、ブラウザ自体にアプリのようなものをインストールする「拡張機能」があります。
例えば「LINE」「Todoist」「1Password」をインストールできます。
僕はむしろこの方が便利だと思っています。アプリを立ち上げるたびに画面を切り替える必要がなく、Chromeブラウザを開いたまま「LINE」をサッと開けちゃいます。

「chrome ウェブストア」を確認する

③メモリは簡単に増設できる

ASUS-Chromebox2


自分でネジを外して、フタを開け、メモリを差し替えるだけでメモリの増設ができます。
メモリの増設をしておくと、タブの数を気にせず、思う存分使えるようになります。

④4K60Hz対応のケーブルを購入して使えば解決

ASUS-Chromebox2


4Kで60Hzで使うにはディスプレイポートというケーブルが必須です。HDMIケーブルだと4Kでも30Hzまでしか対応していません。30Hzだとカクカクします💧

【上級者向け】Chromeboxのメモリ増設作業

ASUS-Chromebox2


今回のメモリ増設作業に使ったものです。

  1. Chromebox本体
  2. 増設用メモリ
  3. 精密ドライバー
  4. 電動ドライバー

今回はTranscend製ノートPC用メモリ(低電圧版)を使いました。

今回は家にある適当な精密ドライバーを使っていますが、持っていない人は一式あると今後便利です。

電動ドライバーは7年以上、RYOBI製の充電式を使っています。家具の組み立てでも大活躍です。

手順.1
ゴムカバーを外す
ASUS-Chromebox2
マイナスの精密ドライバーを差し込み、テコの原理で上に上げていくと、簡単にはがせます。
手順.2
ネジ穴が見えるようにする
ASUS-Chromebox2
両面テープのようなものが残るので、ネジ穴をが見えるように剥がしていきます。
手順.3
4箇所のネジを外す
ASUS-Chromebox2
電動ドライバーがあると速くて楽です。
手順.4
フタを開けます
ASUS-Chromebox2
注意
フタを開けた後、中身は触らないようにしてください。静電気で故障する危険があります。
手順.5
交換するメモリの横のピンを外側に広げます
ASUS-Chromebox2
ちなみに、このChromeboxは2GBメモリが2枚で、計4GBの構成になっています。
手順.6
メモリを取り出します
ASUS-Chromebox2
メモリは必ずこの形で持ってください。
ASUS-Chromebox2
黒いチップや、接続部分を触ると、静電気で故障する場合があります。
手順.7
新しいメモリを取り付けます
ASUS-Chromebox2
取り外すときの逆の手順を行うので、斜めに入れます。
表裏間違えないようにしましょう。
手順.8
ゆっくり倒して、固定させる
ASUS-Chromebox2
手順.9
Chromeboxを起動して確認
ASUS-Chromebox2
メモリが認識されているか確認したいところですが、実はChromebox(ChromeOS)は、PC本体の構成を見る項目がありません。(おそらくシンプルを追求したOSのため)
なので、「System」という拡張機能をChromeウェブストアからインストールします。

「System」をChromeウェブストアで確認

「System」を起動すると、画像のようにメモリが10GBになったのを確認できるはずです。

📝「比較表」Chromeboxが向いている人

①コスパの良いPCが欲しい💰ChromeboxはChromeブラウザを動かすのに必要な性能だけを備えているので、価格が安いのに動きが軽いんです。
②PCは調べ物や、ウェブサイトを見るだけChromeboxはChromeブラウザしか使えないPCなので、不便に感じる事は無いでしょう。
③セキュリティ対策が心配な人Chromeboxで使われるChromeブラウザ自体がウイルスに強い設計なので安心です。例えば、アプリ自体PCにインストールできない点や、「サンドボックス」と呼ばれる、PC本体にプログラムを入り込ませない仕組みがあります。

※現在より新型の4K対応版が出ています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。